福岡久留米へ弾丸災害支援
- 敷島分会 天理教青年会
- 2023年7月18日
- 読了時間: 2分
先日(7/12-13)の被災地支援の活動報告です!
敷島分会から関西より2名、現地1名、他分会3名 計6名で共に活動させて頂きました。
連日日本の至る所で降る大雨。
多くの被害を残していく、福岡久留米もその一つの地域でした。
作業内容
◆物資運搬
◆保育園の復旧作業
以上
出発自体、急遽決定したため物資はさすがに集まらないかと思いましたがなんてことない。
物資も後方支援もたくさんの方が託して下さいました。
分会からも飲み物、また一部委員さんからは物資、後方支援頂きました。
ありがとうございました🙇♂️

状況はひどかったです、写真を見て頂いてもわかるように。
今回、物資運搬だけで終わるかな?あまりやれることはないかな?
そんな思いも道中ありましたが、
全てを覆されました、本当に驚きの連続。
街中至る所に泥があった。保育園では床上150㎝にもなろうかという勢い。
床は山のように膨れ上がり園内全てが泥だらけ。
96名のこどもたちは当分この保育園には戻ってこれない。
苦しかった。
なんとか1日でも早く復旧させてあげたい。
そんな思いでいっぱいになりました。
福岡の屈強な男たちとも活動を共にしました。
天理教災害救援ひのきしん隊 福岡教区隊南部ブロックの方々
突然その日の朝、合流した我々に対してとてつもなく快く受け入れて下さいました。
是非、共に作業しましょう!と。
やはり行かせてもらえてよかったです。
我々がどうとかそういうことではなく、
我が事おいて人さんのために
という心はきちんと神様があとの段取りを整えてくださる。
みんながその思いで行動を起こしたからこそ、そんな風に思っています。
また秋田でも確実に大きな災害が発生していますね。
秋田の方、無事でしょうか?
日本全国津々浦々、どこもかしこも水害です。
どうか被害が最小限で済みますよう
人命が失われることがないよう
大切な財産が少しでも無事であるよう
1人でも多くの祈りが被災地に届きますように。
敷島に繋がる我々は共に被災地のために祈らせてもらいたいです。
また次の機会ございましたらどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
(隊員報告より抜粋)
Comments