第23次タイ研修隊 後半篇
- 敷島分会 天理教青年会
- 2024年2月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年2月13日
【2/3 6日目】
サワッディー!
タイ研修隊に参加中の畝南分会・前川和也です!
本日は大教会長様・委員長と共に前大教会長様・愛子奥様の合祀祭をつとめさせて頂きました。
タイの心勇講につながる現地の信者さん約20名の方も足を運んで下さり、タイ心勇講の歴史と先人の先生方のご苦労を感じる1日となりました。
午後はがんセンターにお助けに行かせて頂き、3名の方におさづけを取りつがせて頂きました。
言語が通じないもどかしさがありつつも、おぢばから遠く離れたチェンマイの地でも親神様・教祖をそばで感じさせてもらいました。
今日でチェンマイの街もラスト。
明日の夜にバンコクに移動します。
今日も一日全員無事に過ごさせて頂いたことに感謝!!
コップンカッ(プ)!!
【2/4 7日目】
サワディーカップ🙏
東柏分会の福岡昌洋です。
本日はタイ心勇講の月次祭でした!
大教会長様、実名男委員長、ご臨席のもと
清水明先生を芯にチャンタナ奥様、
心勇講の信者さん、
そして青年会のメンバーと
総勢40名程の方々と共につとめさせていただきました!
日本の文化に合わせて
一生懸命つとめられる姿は、
とても感慨深いものがありました。
とても陽気で尊いおつとめでした。
また信者さんが率先して炊事のひのきしんをされてる姿を見て、
信者さんの真実と
丹精されて来られた清水先生ご夫妻や諸先輩方の誠真実を感じて
うるっと来てしまいました。
2年前に修養科を出られたしょうたくん、
修養科はどうでしたか?と聞くと、
日本語は難しくて大変だったけど、とても楽しかったです。
多くの方々にたすけて頂いて、本当にありがたかったです、と何度も何度も言っておられました。
あぁこれが世界たすけやなぁ、すごいなぁと感じました。
おつとめ後の直会では、我らのエースこうたろう君が身体を張って盛り上げてくれました!笑
みんなが笑顔になっていたなぁと思います😊
その後もなぜか皆んなでダンスをすることに!笑
とにかくめちゃくちゃ陽気な月次祭でした😆
また、夕食には大教会長様と食事をご一緒させていただき、
とても貴重なお話を聞かせて頂きました。
敷島が大好きになりました!
敷島を誇りに思います!
と言う青年会員の声も出て来ました✨
今日も濃厚な1日で、ほんとに結構でありがたすぎる時間を過ごさせて頂きました!
どうもありがとうございました🙏
【2/5~7 8~10日目】
約一週間のチェンマイでの研修、ひのきしんを終え、残りの2日間はバンコクに移動し、観光をさせて頂きました。
また、バンコクにある天理教の地域拠点タイ出張所にも参拝させて頂きました。
最終日、無事に関西空港へ戻って解散といたしました。
無事にお連れ通り頂けたこと感謝いたします。
ありがとうございました。
Comments